2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

英作文

今日英訳を勉強した和文。この池は冬には凍る。 その2人の子は似た顔をしている。 水中に住んでいる虫は多い。 上手な英語を書くことは容易ではない。 外にだれかいますか。 秋になると木の葉は赤くなる。 (『表現のための実践ロイヤル英文法』) 当地の気候…

準1レベルの単語の確認

準1級レベルの単語を300ほど確認しました。

英作文のための暗記用例文

昨日の続きを最後まで。明日から確認していきます。

be to 不定詞

もう一つ、be to 不定詞を調べました。be toはやや改まった感じの言い方で、一つの助動詞と考えることもできる。 用法: (1)予定。条件節で人を主語にして用いられると、意図を含む「予定」を表わす。 (2)義務・命令。shouldのような「すべき」というのと違い…

shall

『必修英語構文』で不明瞭だった点を『表現のための実践ロイヤル英文法』で確認しました。 shallはアメリカではあまり使われず、イギリスでも砕けた言い方の中では使われなくなってきている。1人称未来で使うのも、最近は堅い。 話し手の意志を表わすshall W…

必修英語構文

ようやく『必修英語構文』を終えました。構文に関してはよく整理されていて割と有益でした。 文章のパートはトリミングされていることもあり、一読して理解しにくいところがいくらかありました。

英作文のための暗記用例文

『表現のための実践ロイヤル英文法』別冊・「英作文のための暗記用例文300」の日本文にしたがって英文を作っていきました。今日は109まで。

必修英語構文

引き続き。完了できませんでしたが、英文はすべて読み終え、訳し終えました。 比較の解説が非常に参考になりました。大学受験生の頃にも、なるほどと思った記憶がよみがえってきました。

必修英語構文

終了を急がせたいのと、入試英文が懐かしくて、今日は多めにやってみました。PARTIIIは「発展構造」。入試英文全般がどうだったのかは覚えていませんが、いかにも大学入試的な臭いのする内容が並んでいます。

必修英語構文

『必修英語構文』のPARTII「節の構造」を終えました。 風呂で確認できる量くらいずつ進めていったので、PARTを終えるのに3週間ほどかかってしまいました。 文章のパートは注がないと受験生には一読ではわかりにくそうな箇所が結構ありました。

分野別ターゲット リスニング

昨日の続き。 not in a position to do: ・・・する立場にない。 given (that)...: ・・・なので。 stick up for: を支持する。 far-fetched: 強引な、無理な。 the way it is: 現実、現状。 be onto something: いいところに気付く、心当たりがある。racket: 騒動…

分野別ターゲット リスニング

『分野別ターゲット 英検1級リスニング問題150』の大問1の練習問題をやり直し、解説を確認しました。 21/26と、一時期頻繁に聞いていた割に5つも間違えてしまいました。 その後のレビューは14問目まで。walk out: ストライキをする、抗議のために退場する。 …

キクタン英検準1級

昨日の続き。単語の部分を終わらせ、それらを吹き込み、繰り返し聞いていきました。まだ完全ではありません。

キクタン英検準1級

12月7日の続き。終わりませんでした。

単語の吹き込み

昨日の続きを終わらせました。もう少し単語を整理したら、それを活かしながら本読みに戻る予定。

単語の吹き込み

Crisis Economicsの単語リストを第5章まで吹き込みました。1000語ほどで90分ほどかかりました。空いた時間に聞き返して行くよていです。

Crisis Economists

Crisis Economicsを60ページ、第2章まで。 In the early 1980s, Shiller conducted research demonstrating that stock prices exhibit far more volatility than the Efficient Market Hypothesis can possibly explain. By the end of that decade, he and…

The White Swan

Crisis Economicsを37ページ、第1章終了。 the recent disaster was no freak event. It was probable. It was even predictable, because financial crises generally follow the same script over and over again. people effectively used their homes as…

The White Swan

Crisis Economicsを21ページ、第1章の途中まで。 Rather, they(crises) are commonplace and relatively easy to foresee and to comprehend. Call them white swans.

Crisis Economics

Crisis Economicsを1ページだけ進めました。6ページまで。

3rd round

新しい本と再読を並行させているだけでは一向に3周目にいけなさそうなので、3、4、と重ねていく本も並行して作っていくことにしました。 その第1弾は、先日読み終えたばかりのCrisis Economics。今日は5ページまで。

スコアシート到着

スコアシートが送られてきました。percentileはL、Rともに97でした。 リスニングでは「長めの会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる」、リーディングでは「文書のなかの具体的な情…

170万語分の単語リストの整理

これまでに再読した本でチェックした単語を整理しました。延べ16冊、約170万語がベースになっています。再読時に積み増し、チェック総数が30590、重複を除くと16856、2年前に完全には知らなかった語で、(NY Trilogyを3編として)14編に出てきた語は4つ、13編…

Crisis Economics

Crisis Economicsを読み終えました。

Outlook

Crisis Economicsを289ページ、Outlookの途中まで。今日で終わらせるつもりでしたが、終わりませんでした。

Fault Lines

Crisis Economicsを255ページ、第10章の途中まで。

TOEICスコア確認

11月に受けたtoeicのスコアをネットで確認しました。 Listening:490 Reading:445 Total:935 でした。L、Rともにハイスコアを更新していました。今回は解き方を変えた上、準備もほとんどしていなかったので、ハイスコアに実感がありません。リスニングは難度…

The Finland Phenomenon

ドキュメンタリー映画を見ました。 フィンランドは教育の質の高さで評判のようで、The Death and Life of the Great American School System" by Ravitchや、"Creating Innovators" by Wagnerでもフィンランドは何度も言及されていました。後者は、この映画…

First Steps

Crisis Economicsを210ページ、第8章まで。

Spend More, Tax Less?

Crisis Economicsを181ページ、第7章まで。