2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

A Funny Kind of Peace

I Am Malalaを14章、146ページまで読みました。

Superfrog Saves Tokyo

Superfrog Saves Tokyoを聞きました。

I Am Malala

英文が易しそうだったので隙間時間に少しずつ読んで行こうかと思って以前に買ったものの、なかなか進まないので、本格的に読んでいくことにしました。著者は去年のノーベル平和賞受賞者。英書読書を始めて以来最年少著者ということになります。小型本で276ペ…

The Devil Wears Prada(1)

先週のLove Actuallyに続いて映画を細かく聞いていくことにしました。何度も見ていて、スクリーンプレイを読みながら見たこともあるのですが、久しぶりに聞いてみると、抜けてしまっているところが多くありました。Love Actuallyに較べると、視聴回数が多い…

Superfrog Saves Tokyo

Superfrog Saves Tokyoを聞きました。逐次の聞き取りに関してはそろそろ限界に来たような感じがします。

Interventions

Interventionsを読み終えました。

The World's Fault Line

Interventionsの第7章を読み終えました。314ページまで。

Love Actually

これまでメモしてきていたものをノートにまとめながらひと通り見ました。ノートに収めてみると、23ページにも膨らんでしまい、大変さを改めて実感しました。

Love Actually(4)

昨日に続き、Love Actuallyを最後まで見ていきました。当該箇所までも復習がてら見て辿っているので、全編見ることになりました。結構大変でしたが、それも力不足故なので、こういう聞き方、読み方をもう何作かやっていこうかと思っています。

Love Actually(3)

昨日に続き、Love Actuallyを1時間40分まで進めました。台詞がさほど多くなかったからか、軌道に乗ったからか、雑になったからなのかよくわかりませんが、とりあえず、あと30分ほどでひと通りチェックしたことになります。

Love Actually(2)

昨日に続き、Love Actuallyを30分まで進めました。 子どもの台詞も若い女性の台詞も大人の台詞も、誰彼構わず速くて聞き取れないところがあります。 30分でノート5ページ半、知らないこと、覚えておきたいことが山ほど出てきますが、中にはイギリスのスラン…

Superfrog Saves Tokyo

Superfrog Saves Tokyoを2度聞きました。

Love Actually

一向に聞き取れないところのあるLove Actuallyを一文ずつ丁寧に聞き取っていきつつ、字幕を確認し、その文の単語なりポイントなりを書き留めていくことにしました。 やってみると、何度繰り返し聞いてもやはり聞き取れず、本当に字幕どおりに言ってるのかど…

Redefining Human Security

Interventionsを第6章を読み終えました。

Superfrog Saves Tokyo

『村上春樹「かえるくん、東京を救う」英訳完全読解』という本で勉強するのもいいかと、手始めにAfter the Quakeにの当該作品Superfrog Saves Tokyoを何度か聞いてみることにしました。今日はとりあえず、ながら込みで2周聞きました。村上春樹「かえるくん、…

Redefining Human Security

Interventionsを第6章の途中、213ページまで読みました。

The Fate of the Continent

Interventionsを第5章の途中、191ページまで読みました。

A People's United Nations

Interventionsを第4章の途中、147ページまで読みました。

The American T

AAT

American Accent Trainingの第4章を終えました。

Word Connections

AAT

American Accent Trainingの第2章を終えました。

Promises to Keep

Interventionsの第2章を読み終えました。80ページまで。

American Intonation

AAT

American Accent Trainingを45ページまで。結構進められたのですが、この本はイントネーション、語の発音の順になっているので、ヘタな発音のままで進めるのがつらいところです。

American Accent Training

AAT

ここのところ英語をほとんど声に出していなかったので、とりあえずAmerican Accent Trainingをやってみることにしました。手に取るのは2009年以来のようで、それまでにも何度か手を付けたことはあるものの、最後まで行ったことはありません。。。 今日は13ペ…

不定詞

『表現のための実践ロイヤル英文法』を第5章態、第6章不定詞を読みました。

助動詞

『表現のための実践ロイヤル英文法』を第4章助動詞を読み終えました。 高校時代に学んだことばかりでしたが、頭から抜けてしまっているところが山のようにありました。Since we couldn't start a fire or use our camp stove inside the tent, we decided we…

進行形

『表現のための実践ロイヤル英文法』を第4章助動詞の途中、86ページまで読みました。「彼女はスーパーに行っているよ」 "She has gone to the supermarket." アルバート・アインシュタインは日本に行ったことがありますか? Did Albert Einstein ever go to J…

The surprising decline in violence

昨日見たのとPinkerのトークと似たものがTEDにあったので、そちらも見てみました。晩に『スーパープレゼンテーション』でやっていたのもこちらでした。 TEDサイト transcript sear:を焼き付ける treacle:甘ったるさ primordial:原初の、根源的な adultery:姦…

Suicidal crickets, zombie roaches and other parasite tales

Ed YoungのTEDトークSuicidal crickets, zombie roaches and other parasite talesを聞きました。Ed Youngはサイエンスライター。アジア系の若者ですが、英国で学業を修め、非常にクリアな英語を話しています。ただし、分野に通じていないと知らない単語が次…

How to learn any language in six months

Chris Lonsdaleという人のHow to learn any language in six monthsというTEDxのトークを聞きました。主催のLingnan Universityは香港にある大学のようです。YOU Tubeをウロついていてたまたま目に入ってきて、聞き取りやすかったので全編聞いてみました。Ch…

A History of Violence

Stevn PinkerによるトークA History of Violenceを聞きました。TEDx NewEnglandというイベントでのトークで、おそらく、水曜日にNHKの『スーパープレゼンテーション』で取り上げられていたものだと思います。明日の再放送を見る前に聞いておくことに。The Be…