2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Catcher in the Rye

つづき。 swell 膨らむ、晴れる、波立つ、湧き出る、増加する crude 天然のままの、生の、未完成の、教養のない rostrum 演壇、弁士 sear 表面を焼く、焦がす、あぶる、しなびる compulsory 強制された、義務的な、必須の study 努力する、気を配る、注意し…

Money

252ページまで。ファイルがうまく動かないようになってしまいました。1Q84もそうでしたが、重いファイルの本は読んでいるとイラついてきます。

Connectome

読み終わりました。Part5 Beyond Humanityを始めから。第14章To Freeze or to Pickle?、第15章Save as...。

Understanding Prosperity and Poverty

読み終わりました。第14章 Breaking the Mold How a few countries changed their economic trajectory by changing their institutions. 近年になってinclusiveに向かったボツワナ、合衆国南部、中国について。 To top it all off, it was almost completel…

The Virtuous/ Vicious Circles

今日は第11章と第12章。エリート支配から成長経路に入れた国と入れなかった国について描かれています。第11章 The Virtuous Circle How institutions that encourage prosperity create positive feedback loops that prevent the efforts by elites to unde…

The Diffusion of Prosperity

今日は第10章を読みました。第10章 The Diffusion of Prosperity How some parts of the world took different paths to prosperity from that of Britain. アメリカ型の制度移行を遂げたオーストラリア、フランス革命に至ったフランスや、収奪の江戸時代か…

Reversing Development

第8章の続きから第9章まで。第8章 Not on Our Turf: Barriers to Development Why the politically powerful in many nations opposed the Industrial Revolution 産業革命で導入可能になった技術を導入しなかった国について。アフリカや中国を中心に説明さ…

Not on Our Turf: Barriers to Development

233ページまで。

The Turning Point

今日は第7章の途中から第8書の始め、215ページまで。 第7章の続きより。 This dynamic process was unleashed by the institutional changes that flowed from the Glorious Revolution. This was not just about the abolition of domestic monopolies, whi…

Drifting Apart

今日は第6章の途中から第7章の途中、196ページまで。第6章 Drifting Apart How institutions evolve over time, often showly drifting apart ベニスやローマの衰退もマヤなどと同じ視点から説明されます。 ...This was the beginning of the end of Venetia…

I've Seen the Future, and It Works"

今日は第4章から第6章の途中、163ページまで。第4章 Small Differences and Critical Junctures: The Weight of History How institutions change through political conflict and how the past shapes the present. タイトルの通り、同じような条件下にあっ…

The making of Prosperity and Poverty

今日は第2章と第3章。95ページまで。 第2章Theories That Don't Work Poor countries are poor not because of their geographies or cultures, or because their leaders do not know which policies will enrich their citizens. モンテスキューやジャレド…

思いが伝わる英会話(23)

今日は2周ほど聞きました。

So Close and Yet So Different

Why Nations Failの第1章の残り。44ページまで。メキシコとは対照的なアメリカの歴史。災い転じて、インセンティブを取り入れることで繁栄したアメリカ。 While economic institutions are critical for determining whether a country is poor or prosperou…

The Catcher in the Rye

The Catcher in the Ryeの単語を初めから lousy シラミのたかった、卑しい、嫌な、悪い、惨めな hemorrhage 出血、資産損失、流出。出血する、資産を失う apiece めいめいに、個々に、それぞれ touchy 怒りっぽい、短気な、扱いにくい、面倒な goddam 畜生。…

What Causes the Financial Crisis

What Causes the Financial Crisisの単語の続き analogize 類推する、類比する、なぞらえる harness 馬具、装置、制服 vindictiveness 執念深さ、復讐心 causation 引き起こすこと、原因作用、因果関係 conjure 魔法をかける、魔法で・・・を引き起こす、呪文で…

Why Nations Fail

Why Nations Fail; The Origins of Power, Prosperity, and Poverty by Daron Acemoglu and James Robinson。Why Nations Fail: The Origins of Power, Prosperity, and Poverty作者: Daron Acemoglu,James Robinson出版社/メーカー: Currency発売日: 2012/0…

Connectomics

Connectomeをloc.3664、13章まで。第4部Connectomics終了。

Connectom

久しぶりにConnectomを読みました。自動アップデートでバージョンが変わったためか、ページ表示がなくなってしまいました。loc.1663からloc.3108まで。第3部Nature and Nutureの始めの第6章から読み始め、第4部Connectomicsの第11章Codebreakingの途中まで。

Money

Moneyを238ページまで。ようやく後半に入りました。

思いが伝わる英会話(22)

今日は、まる1冊シャドウィング1周。

Money

Moneyを202ページまで。

Money

Moneyを168ページまで。章が終わりました。

思いが伝わる英会話(21)

今日はdialogueのシャドウィングを1周。

s, r, l

Lesson15 語頭で子音が連続する語(school, sports, snow) 日本語の「ス」のような音の聴き分け。[s]にくっついた母音にアクセントが置かれていれば、s+母音だとわかりやすい。よく知らない単語であっても、スペルの想像は割とたやすくつきますが、音だけに専念…

思いが伝わる英会話(20)

今日はdialogueのオーバーラッピングを1回と音読を1回。前回よりはわずかにマシになった程度。

wやyに母音が続く語

Lesson14 wやyに母音が続く語(wood, year, wet, yes) 日本語話者には[i][e]の前に[j]があっても、[i][u][e][o]の前に[w]があっても、耳に入ってこない。[y]は、よく聴くと、軋むような音がきこえるようですが、全然聞き分けられません。 yeastとeastの違いま…

Money

Moneyを136ページ、章の終わりまで。

紛らわしい子音

今日からは第二部 英語の「発音・連続音」を攻略するトレーニングLesson13 紛らわしい子音(loadとroad、thickとsick) 日本語の音と似ているが実際は異なる音に注意。会話では、相手の口元をよく見ることが役立つ

思いが伝わる英会話(19)

今日はオーバーラッピングというものをやってみました。全然うまくいきませんでした。シンクロ度は20%弱といったところでしょうか。