受験

TOEICを受験してきました。このところ病気やらテストやらで英語熱があまり上がっらず、今日も朝食を食べてテレビを見て昼食を食べて、としているうちにギリギリの時間になってしまいましたが、とにかく受験してきました。
よくあてがわれる会場でしたが、古い校舎で、詰め込まれている机が非常に小さく、問題ごとにいちいち問題・解答用紙を置き直すのが面倒で、物が転げ落ちる音が何度も響いていました。

パート1は珍しいくらい問題なく全問正解にありつけ、パート2も順調な滑りだしでしたが、終盤頃から考え事をしだしてし、3,4で時折先読みをいい加減に行うようになってしまいました。パッセージごと抜けてしまうようなところまではいってなく、問題もさほど難しくはなかったので、誤答がやたらと嵩んでしまうようなところまではいってないものと思われます。93問前後かという感じです。

リーディングは今回こそは時間内に終わらせようと、あまり考えすぎるのはやめてとりあえずマークだけはしておくことにしたのですが、終盤になって確度の低い保留的な解答が結構増えてきました。それでも16分弱かかり、パート6を上から隅々読める状態ではないと判断していくらか端折って進めましたが、結局19分ほどかかりました。飛ばしていかないと思っていた矢先の153からのパッセージで意外と時間がかかり、次でも時間がかかり、時間内に終えることが難しいことを早々に悟りました。前回も似たような感じで、最近は速攻で捌ける問題がなくなっているようです。これに続くあたりも、設問が簡単じゃなかったり、正解があまり直接的でない表現であることが結構ありました。このへんは、かなり無理して難しくしているような感じがして、英語力を測る指標として限界に近付いているような印象を受けました。ただ、よく言われるような、「情報処理」的な側面は薄くなっているようにも感じられ、良し悪しとも言えそうな気もします。70番台で残り問題数と残り分数が揃ってしまい、この後どこをパスするのがいいのかを考えながら進めていたら、意外とそこから難しくないパッセージも出てきたりして、終わるかどうか微妙な状況になったので、前から行けるところまで行きました。このへんも前回と似たような感じでした。同義語問題は1つはかなり迷いましたが、とりあえず答えて先に進み、最後に終わらないことが確定してから、そこの確認に時間を費やしました。もう1問はかなり易しいもので、結局両方とも正解できました。やり残したのは1問で、それとともに、マークする問題番号を間違えて1問マークミスしたところを時間切れになりそうだったので放置せざるを得ませんでした。

リーディングは今回もペースを思うように上げることができず、かと言って正確さに自信があるわけでもなく、5も不確かなものが数問あるので、90問を越えれば御の字といった感じで、最終的には前回、前々回と同じか-5くらいに落ち着きそうです。